【7月のできごと】 カナダでの新生活の様子を綴ってみました♪

 

 

はいさい!

 

じょーじです!

 

もうすぐ2017年も終わりますね。

 

やり残したことがないよう年末も突っ走っていきましょう!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

なんて言ってる自分が、今更(いまさら)ながら、夏のブログを綴っていますが。笑

 

 

 

7月のできごと。

 

バーノン。

 

 

ランキングに参加しています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

ポチっとな! 

 

 

前回の記事は、こちら。

 

【バーノン】 ちょっとした田舎での定住生活が始まりました♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 2年以上にも及ぶ長き旅を終えて、「ここでしばらく生活していくんだ!」という覚悟のうえで移住地を決めた二人。

 

バーノンの紹介と定住を決定づけた主な理由を綴った記事は、こちら。

 

【アームストロング】 新居が見つかるまでのステイ♪ そして、二人が選んだ定住地とは!?

 

 

 

 

 

アームストロングからの引っ越しを終えた2日後。

 

夕食時、上の階に住むオーナー夫妻に「お客さんが来てるよ。」と呼ばれて、「えっ、引っ越して来たばかりなのに、訪問者?」と思いながら表に出てみると、、、

 

なんと!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

野生の鹿が、すぐそこに!!(゚Д゚;)

 

住宅街にも関わらず、こんな感じで遭遇できるとは。笑

 

さすが、自然豊かなカナダと言うべきなのか。

 

日本と違って野良猫や野良犬は全く見かけないけど、野生の鹿は、ふとした時にバッタリ遭遇します。

 

ごくごく自然に人ん家の庭でくつろいでたり、我が道かのごとく歩道を歩いてたりするので、なんだか笑えてきます。

 

オーナー夫妻は、ガーデンが荒らされると困ってましたが。

 

 

 

 

 

そうそう。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回のブログでも紹介したオーナーダディによる手作りガーデンですが、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後日、底をビニールでカバーし、その上から石を敷き詰めて、コンポストの土や買ってきた土を投入!

 

その翌日に種を植えました

 

確か、七夕(たなばた)の日だったっけ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回、二人が植えた種は、枝豆、ニンジン、水菜にラディッシュ。

 

上記の他にトマトとペッパーの苗(なえ)も買ってきました。(`・ω・´)b

 

小さいながらも、自分たちのガーデンを持つのは初めてなので、もうすでに収穫が待ち遠しい♪♪

 

種を植えてから、約10日後。。。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちゃんと芽が出始めてる!!

 

右の列がラディッシュで、左の方は水菜。

 

ちなみに、四角(よすみ)の苗は、トマトです。

 

土の中からニョキっと顔を出した芽を見つけた時は、喜びと同じくらい安心しました。ε-(´∀`*)ホッ

 

芽が出てくるまでの間、水を与えすぎてやしないか、種を蒔く時期が遅すぎやしなかっただろうか。とソワソワ。笑

 

さらに、1週間後。。。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 枝豆とニンジンもしっかり発芽!

 

順調に育ってくれてます。(`・ω・´)b

 

自給自足へのささやかな一歩。 

 

 

 

 

 

あっ、順調と言えば、、、

 

引っ越し前にすでに職が決まっていた嫁に続いて、自分もなんとか仕事をゲットできました!

 

フルタイムで働くのなんて、2年4ヶ月ぶり。(゚Д゚;)

 

ついに、夫婦揃ってフリーターを卒業します!!

 

そして、迎えた初出勤の前日。

 

旅の終わりが近づくにつれて、働く意欲が増していってたのに、職場と自宅を行き来する同じサイクルの日々を目の前にして、ほんの少しだけ憂鬱(ゆううつ)な気持ちに。

 

「新しい環境でスムーズに働けるのか。」という緊張と不安もありました。

 

勿論、期待も。

 

なんだか新卒生の頃に戻った気分です。

 

まぁ、2年以上も夫婦で世界各地を見て回ってこれたから、ここらで腰を据(す)えなさい!

 

ってことなんでしょうね、きっと。笑

 

 しっかり働いて、今後に備えたいと思います。

 

 

 

 

 

なんだかんだで仕事が始まって初めての休日。

 

以前、ワークアウェイで1ヶ月以上もお世話になった家族に会うため、隣町のアームストロングまで。

 

片道30km。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チャリンコで。

 

右のチャリンコは、隣に住む夫婦が「ずっと使ってていいよ。」と貸してくれた自分の相棒。

 

左は、スリフトストアにて、$20で購入した嫁の相棒。

 

嫁の相棒は、ギアが壊れてて使い物になりませんが、$20の安物なので、仕方ないですね。

 

ちなみに、スリフトストア(Thrift Stores)とは、、、主に寄付によって集めた家具や家電、古着などを、格安で販売して、その収益を寄付やボランティアなどの慈善事業に役立てているお店のこと。

 

日本のリサイクルショップとは、また少し違う形態ですね。

 

ところで、家庭で不用になった物が寄付されるからといって、侮(あなど)れないのが、このスリフトストア。

 

「えっ、これがこんなに安くて良いの!?」という驚きの商品だったり、時には、タグが付いてる新品の物まで扱っていたりします。

 

引っ越して来たばかりの二人は、「新品を購入するよりも、中古品であれど、まだ使える物を購入して、再利用したい!」という気持ちと商品の安さ(笑)から、掘り出し物がないかと、凄い勢いでストアに通いつめてました。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

これまで、自転車以外にもブレッドメーカーやスロークッカー、食器類、衣類と様々な商品を格安で購入。

 

個人的に、Fire-Kingのマグカップ、オーガニックコットン素材のTシャツ、ColumbiaやTHE NORTH FACEなどのジャケットを見つけた時には、テンションが上がります。(*´▽`*)

 

話がそれてしまいましたが、スリフトストアに関しては、また別の記事でまとめてみようかな。

 

 

 

 

 

えーと。。。(゜-゜)

 

確か、チャリンコで隣町まで。

 

でしたね。

 

そうそう、嫁の相棒は車輪が小さいうえに、ギアが壊れててペダルが凄く重たいので、嫁と自分で交互に乗りながら向かった結果、、、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

片道30kmの道のりを、約3時間かけて、、、(*´Д`)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ようやく彼らのお宅に到着!

 

お尻が痛い。

 

ですが、相変わらず元気な彼らに会えたこと、そして、新しい生活の近況報告もできたので、頑張ってペダルを漕いだ甲斐(かい)があったかと。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

可愛がっていた動物たちとの再会。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分たちが植えた野菜たちも順調に育っているようで、一安心。ε-(´∀`*)ホッ

 

「帰りも3時間ペダルを漕ぐのかぁ。。(-_-;)」と内心思っていたら、、、

 

ファミリーのパパが「車で送ってあげるよ♪」と、天使のような一言をかけてくれたので、お言葉に甘えることに。

 

お土産に、彼らのガーデンから採れた大量のラズベリーと、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 以前滞在していた時、ファミリーと一緒にエルダーフラワーから作ったシャンパンまで頂きました♩

 

感謝。

 

 

 

 

 

とある日の夕方。

 

上の階に住むオーナー夫妻と両隣りに住むご夫婦とビールを飲みながら、家の前にてまったりお喋り。

 

町の中心地まで歩いてすぐの立地なのに、田舎のようなご近所さんとの繋がりがあることが嬉しい。

 

隣町に住むファミリーも含め、周りの人々に恵まれてることを実感。

 

二人が選んだ定住の地、引っ越し先は、間違えてなかった。

 

この記事を綴っている12月(現在)も、日々それを感じてます。

 

 

 

 

嫁も、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

朝早くサーモン釣りに出るオーナーダディについていったり、

(揺れが心地よくて、船上では、ほぼうたた寝してたとか。笑)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピクルスを作ったり、大豆から納豆を作ってみたりと、

 

旅中には、なかなか出来なかったことを楽しんでます♪♪

 

 

 

 

 

こんな感じで、二人でバーノンでの新生活を楽しんでおります。

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございましたっ!

 

次回は、8月のできごとを綴ってみたいと思います。

 

 

 

 ランキングに参加しています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

  上の二人をクリックして頂けると、順位が上がります♪

いつもクリックしてくれてる方々、ありがとうございますっ:)


2017-12-19 | Posted in カナダ・田舎暮らしNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment